こんにちは、とても嫌な事があり落ち込み気味のヨシタカです。
落ち込みの原因は、本日のタイトル『キャンピングカーの担当営業マン』によるもの…。
結果からお伝えすると、担当営業マンを変えていただく事となりました。
これからキャンピングカーを買われる方や、現在の担当営業マンに不安がある方の為にも、事の詳細を書きたいと思います。
※この記事はナッツRVを批判する記事ではなく、イチ担当営業マンの批判を書いた記事になります。
何か問題があれば削除致します。
私達夫婦は、ナッツRV大宰府インター店にてキャンピングカー『クレソンボヤージュ』を契約した。
私達の担当になった営業マンは、たまたま私達の近くにいて、なんとなく話していたら、そのまま担当の営業マンとなったのだ。
最初のズレは、見積りの段階から感じていた。
見積りなので好きなオプションをお選び下さいと言われたので、色々と選んでいたら「それはいらないんじゃ(電動サイドオーニング)」とか
「これは後からでも付けられる(スタビライザーやショック)」とか
「これはオートバックスで付けた方が安い(ETC)」など、好きには選べなかった。
ローンの審査が通り、仮契約書にサインをし、これから2週間以内までなら内容変更ができると聞いていた。
2週間経つ前に、どうしても変更したい箇所が出てきた。
それは、ベース車両をガソリン車からディーゼル車に変更することだ。
それを担当営業マンに伝えると、「ベース車両はもう制作に入ってるから、変更は出来ないですよ」と言われたのだ…。
私「いやいやいや、2週間以内なら変更出来るって言いましたよね」
担当「分かりました。なんとか頑張ってみます」
……何を頑張るんだろうか、きっと仮契約書の再作成をかな。
そして、仮契約完了。
これが、7月末の事。
そして、ここから10月末まで一切の連絡無し。
連絡をしたのは私からで、キャンピングカーの保険の事を聞きたくて担当の携帯にかけたが電話に出ない…。
折り返しも無い…。
なので直接店舗に電話。
保険の説明を聞きたいと受付に伝えると、担当から折り返させる言われた。
しばらくして電話がかかってきた。
受付から言われないと、電話も折り返さない営業マンはいかがなものか…。
こちらから掛けた電話でキャンピングカーの進捗状況を聞くと、すでにベース車両が入車していると聞いて驚いた。
普通は一報あってもいいのでは、と思うが。
我が家のキャンピングカーには、オプションで持込みナビの取付を依頼している。
ETCの連動が出来れば、ETCの取付も依頼したのだが、担当営業マン曰く「ETCの連動は国の認可が必要で、ナッツRVはその認可が無いのが弱みなんですよ」と言われた。
その時はそんなものがあるんだと、信じ切っていた…。
ETCの連動が出来ないなら、ETC2.0を付けてほしいと伝えたら「配線工事が終わってるのでETC2.0の後付けは出来ないかもしれない。確認します」と訳の分からない事言われた。
後付け出来ないETCなんて聞いたことがない。
ETC取付の確認で翌日の朝まで連絡が無いから、またこちらから電話を掛けた。
担当営業マン「すみません。後から折り返します」と言われ、すぐに電話が切られた。
…その日の17時まで待ったが連絡無し。
私は、ナッツRV本社に電話を掛け担当営業マンを変えてほしいと詳細を伝えた。
電話対応していただけた方から謝罪を言われ、本日中に新しい担当から電話を入れさせると説明があった。
1時間ほどして新しい担当営業マンから連絡があり、今までの経緯を説明した。
そこでまた色々と分かり、怒りを通り越して呆れてしまった。
・ETCの連動について
国の認可は必要ない。
また、ナビに合ったETCを用意すればナビ連動の取付をしていただけるそうだ。
・納車日について
前営業マンからは、納車日は未定で12月〜1月頃になると聞いていたが、新営業マンは12月5日に本社に入車して、検査など順調に済めば12月10日辺りに納車出来るそうだ。
日にちまで既に分かっていたなんて…。
・希望ナンバーについて
前営業マンに希望ナンバーを取りたいと伝えていたが、そのまま放置されていた。
新営業マンに伝えると、その場で手続きをしてくれた。
・キャンピングカーの水量計について
前営業マンからは、水量計は取付けると水漏れをするから、付けられないと聞いていた。
新営業マンからはフロート式の水量計を、オプションには載せてないが付けられるとのこと。もちろん水漏れなどはしないそうだ。
もうここまでくれば、前営業マンの全てが信じられなくなっていた。
専門店の営業マンが、自社のパーツの事も知らないなど、営業マンとは呼べないのではないのか。
これは一人の営業マンの失敗で、ナッツRV全体の信頼性さえも落としてるだろう。
ナッツRVの他の方の対応は、とても好感がもてるが、一人の営業マンの行いが残念で仕方がない。
これからも長くお世話になる会社だから、頑張っていただきたいと思うヨシタカでした。
↓ランキングに参加中クリック頂けると幸いです↓
ヨシタカさん
担当営業マンの対応~ブログを見て残念に思います
でも、納車日が分かり良かったですね!
キャンピングカーは新車でも何かの不具合が出ると思われます
特にヨシタカさんの場合はフル装備にしておられるので
試運転や小旅行で確認する事をお勧め致します
我が家の時は幾つかありました!!
でも、その都度 状態を見てもらい対応してもらいましたが
修理に時間が掛かる事がありました~
いいねいいね
N&Nさん
こんにちは〜♪
前営業マンの対応は本当に残念でした。
新しい担当営業マンの方に期待しています。
あとは納車日まで何も問題が起きなければいいのですが(-_-;)
キャンピングカーは新車でも不具合があるんですね^^;
アドバイス有難う御座います。
いいねいいね
はじめまして、大変な目にあいましたね心中お察し致します
実は私その前段階でそのディラーを諦めて 尚且つその他のショップでナッツ車を中古で買い
トラウマも一部あり結局ナッツ社製に乗りたくなく (バスコンが欲しくなった)買い換えました
事の始まりはキャンピングカーショーを2010年に見に行ってカタログを貰い
翌週に無料試乗をさせてもらえると言うので出向き 葉書きを忘れたばっかりに
ショールームで2時間放置、流石に帰りますと言うと 案内されてキャブコンの試乗に
すっかり意気消沈で二度と選択肢に入れるのを辞めました。
薪担当者が良さそうな方でよかったですね
長いお付き合いとなりますのでお互い気持ちよく過ごしたいですよね。
いいねいいね
おやじさん
はじめまして、ヨシタカです。
コメントを頂き有難う御座います。
おやじさんも大変な目にあわれたんですね^^;
ショールームで2時間放置は辛いですね…。
キャンピングカーの専門店は多くないので、どうしてもお店の選択肢が限られてしまい
ちょっとした事は、目をつぶるしか無い現状が歯がゆいです。
新担当者には頑張っていただきたいと思います。
いいねいいね
もうすぐ納車ですから本当なら楽しい筈なのに 本当にひどい話ですね
普通の自動車ディーラーと違って この業界の人は営業マンもビルダーも非常識な人が多いですね
私もビルダーの詐欺に近い行為と 販売店のひどい対応に遭いました
今度ブログに書いてやろうかと思ってます
愚痴っぽいコメントで申し訳ないですm(__)m
これからもよろしくお願いします
いいねいいね
オジジさん
こんにちは、ヨシタカです。
初コメント有難う御座います。
詐欺に近い行為、オジジさんも大変な思いをされたんですね(-_-;)
私達ユーザー目線の営業マンに出会えるといいんですがね。
こちらこそこれからも宜しくお願い致します。
いいねいいね
はじめまして。
ナッツRVのマッシュに乗っていました。
今年2か月程北海道に滞在しましたが、その間、何度か電源が落ちて照明すら使えない状態が発生。
冷蔵庫は止まらないのですが、コンセントは12Vも100Vも使えません。
夜真っ暗では不便極まりないのですが、放置しておくといつの間にか自然に復旧します。
旅に出る前にバッテリーはすべて新品に交換済み。
旅先では原因追及もままなりませんでした。
ナッツRVは北海道にも支店があるので電話した所、けんもほろろに修理を断られました。
夏場で多忙だそうです。
自社の製品が不具合でユーザーが困っていてもお構いなし。
ナッツRVはそういう会社です。
旅を終えて帰宅後、即売却、ハイマーに乗り換えました。
いいねいいね
Van314さん
はじめまして😃
嫌なことがあったんもんですね😣
修理を断られるとユーザーはどうすることもできませんね。
ナッツは営業マン、整備士一人一人に能力、知識の差がかなりあるようですね😅
しっかりされている方もいらっしゃるので、対応された方がダメだったのでしょうね😥
いいねいいね