こんにちは、ヨシタカです。
いよいよキャンピングカーの納車(予定)が、9日後に迫って参りました。
今回は過去記事(キャンピングカーに当たる樹木)の続きになります。
前回、市役所の空き家対策課から、11月末に連絡を頂く事になっていた。
……が、電話は掛かってこなかった。
なので、本日(12月1日)正午に、こちらから市役所に電話を掛けた。

○○と申しますが、○○さんいらっしゃいますか?

はい。お待ち下さい
すぐに担当の方に繋いでもらった。

○○です。○○1丁目の樹木の件ですよね

はい。お電話を頂けなかったので、こちらから掛けました

すいません。今日の夕方にでも掛けようと思ってました
お決まりの言い訳はスルーして。

それで、どうなりましたか?

現在、家主の方に文書で連絡を取っていますが、お返事がありません

それは、何も変わってないって事ですよね?

いえ、今回は文書に期限を付けています。来週の月曜日までに連絡が無い場合は、道路保全課と話して対策を考えます
もっと早くに期限を付けてくれもいいんでない?(心の声)

あと10日で、車が納車されるんですが…月曜日に対策考えられるって、遅くないですか…。
納車後に木を切られても意味がないのですが…

道路の樹木は道路保全課の管轄になりますので、月曜日の夕方に必ず電話しますので、お待ち下さい。
もう、やり取りが面倒くさい。
ひとおもいに切らせて欲しい。

前回も11月末に連絡するって言われてましたよね
今度は必ず、連絡頂けるんですか?
それと、解決策も聞けるんですよね?

連絡は必ずします。樹木の対策は道路保全課になりますので、私の方では何とも言えないです

分かりました。今度は必ず連絡をお願いします
そう言って、電話を切った。
…うん。もうね、何も進展無し。
正直、役所に聞いたのは失敗だったと思う。
何も知らなければ

あら、他所様の家の枝が危なくて切って差し上げましたよ。ホホホッ
てな、ノリでも良かった気がする。
はぁ…。月曜日も連絡は無いだろうなと、落ち込むヨシタカでした
↓ランキングに参加中クリック頂けると幸いです↓