こんにちは、ヨシタカです。
今回は前回の動画の後編になります。
↓前回の動画はこちら↓
【検証】キャンピングカーのシャワーはどれだけ使用できるのか!?~前編~
[https://youtu.be/8HpgTAZSIYI]
さてさて、いよいよ検証を開始します。
今回は以下の内容をお届け致します。
・【検証1】アイドリングでお湯は何分で作れるのか?お湯の最高温度は何度になるのか?お湯はどれくらい使用できるのか?
・【検証2】シャワーはどれだけ使用できるのか
・【検証3】シャワーで全身を洗うには何分必要なのか
・【検証4】ドライヤーで髪は乾かすのに何分かかるのか?その時の電力使用量はどれくらいなのか?
・シャワー使用後のカビ対策方法
・排水方法
ご視聴いただけると嬉しいです。
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
↓動画はこちらになります↓
[https://youtu.be/ylalPEWz7Hw]
なるほど、キャンピングカーだけでなく、普段の自宅の風呂でも使える数値ですね。
うちは夫婦二人とも冬でも湯船に浸からずシャワー派なんですが、結構流しっぱなしで洗髪をするので、湯船とどれくらい違うのか気になってたんです。
でもたとえ流しっぱなしでもシャワーだけのほうがかなりECOなんですね。
もっとも浸かるのはもっぱら車で3分の温泉があるので不自由はしてないんですけどね。
とても参考になりました。さすが技術系!!
いいねいいね
aomori.nさん
こんにちは🎵
確かに自宅の風呂でも使える数値ですね。
おっしゃられて気づきました😅
自宅では10分くらいシャワーを出しっぱなしにするときもあるので、そうとう無駄遣いをしていることになりますね😫
ウチも近場に温泉があれば最高なんですがね😀
いいねいいね
どーも。
シャワーの水圧状況を動画に
して頂きありがとうございます
もっと弱々しいのを想像していましたが、問題無く使用に耐えうる
物ですね。
羨ましい限りです。
いいねいいね
ハルクさん
コメントをいただき有難う御座います。
水圧はちょっと弱かったですが問題なく使用できますね😃
あとは給排水タンクの容量がもう少し多ければ言うことなしなんですがね😅
いいねいいね