こんにちは、ヨシタカです。
今回の動画は花火大会で、キャンピングカーを最大限に活用したときの様子をお届けしたいと思います。
花火大会といえば暑い、渋滞、人混み、場所取り、屋台ではちょっとお高い食事など、意外と大変なイベントです。
しかし、キャンピングカーがあれば、いつもと違う花火大会が堪能できます。
今回訪れた花火大会は、福岡県柳川市で開催された、有明花火フェスタになります。
こちらの花火は、宙に浮いたように見える、スカイナイアガラ柳川スペシャルが有名です。
それでは動画で、キャンピングカーの活用方法をご紹介します。
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
↓動画はこちらになります↓
[https://youtu.be/PojVALUnOhc]
次の記事 【宮古島旅行・クリスタルヴィラ宮古島砂山ビーチ(アキ)final】
前の記事 【RVパーク『セイワRVパーク久留米東町』~in 福岡県久留米市~】
広告
スケールというか花火を上げる幅がすごいですね。
こちらの近くの会場はせいぜい3~5000発なので2~3か所で上げる程度です。
それをベストポジションで見られるなんてうらやましい限りです。
いいねいいね
aomori.nさん
コメントをいただき有難う御座います。
私もあんなスケールの花火を見たのは初めてでした😆
動画には映ってないのですが、まだまだ左側からも打上されてました。
その距離はなんと2kmもあるそうです😲
凄い花火大会でした。
いいねいいね
こんにちは。
YouTubeにもコメントさせていただいてます田中です。
キャンピングカーの検索していたらブログを発見しまして読ましていただきました。^_^
昨日ナッツrv京都に行ったのですが、あれよあれよで契約寸前になっている状態です。笑
こちらは部長や店長代理まで対応してもらいヨシタカさんみたいに営業マンで泣く事はないかなと今のところは思っています。妻曰く威圧オーラを出すから、ちゃんと対応しているんやとよく言われます。笑
ブログを読んでいるとパーキング等の事を考えると5m以内の車長がいいとありましたが実際に使用してみて5m以内が良かったですか?それとも少し余裕があって20cm位長くても大丈夫だと思いますか?
いいねいいね
田中貴雄さん
こんにちは。
コメントをいただき有難う御座います😊
キャンピングカー契約寸前なんですね😆
ナッツ京都店はYOUTUBEで有名な南さんがいらっしゃいますよね。
キャンピングカーにとても詳しそうで頼りになりそうですね。
ご質問の車長5m以内についてですが、我が家は5m以内にして正解だったと思います。
長さ5m×幅2m以内という制限の駐車場を何度か利用していますから。
クレソンボヤージュは5m以内ですがそれでも、普通車よりは飛び出した感は出ます。
+20cmだと手の平2つ分さらに出るので、結構気になりそうです😅
それと、まだ利用はしていませんがフェリーに乗船する場合は5mを超えると運賃が上がるので、それも考慮しています。
ただ今だから言えますが、クレソンボヤージュが1番好きで、1番我が家に合っているキャンピングカーだったんだと思います。
なので、車長にこだわらず田中さん家に1番合ったキャンピングカーを選ばれるのが良いかと思いますよ😊
いいねいいね
早速の御回答ありがとうございます。
すごく参考になりました。
南さんいらっしゃいましたよ。笑
いいねいいね
田中貴雄さん
返信有難う御座います。
やはり南さんはいらっしゃいましたか(笑)
素敵なキャンピングカーと出会えるとイイですね😆
いいねいいね