私は逆流性食道炎に悩まされていた時期がありました😩
あれは経験した方には分かると思いますが、けっこう辛いものです😞
人それぞれ症状が違うでしょうが、私の場合は背中や喉の痛み、そして憂鬱な胸焼けでした💦
あまりの違和感に病院へ行って、胃カメラを飲んで(逆流性食道炎)と診断されてから、薬づけの日々でした
一回でも飲み忘れると不安でたまらない日々
薬をきちんと飲んでいるのにいっこうに良くならない😫
それどころか益々胸焼けがひどくなるばかり
とにかく辛くて、大好きなワインもハイボールも止めて、お湯で薄ーーーく割った梅酒を少し飲むのも怖くて
大好きな焼き肉も焼き鳥もモリモリ食べられず
もともと痩せてるのにますます痩せてガリガリに
すごーく悲しかったです😭
そんな私を見てヨシタカはいろいろ調べてくれて、
「アキちゃんが飲んでる胃酸を抑える薬が良くないんだよ
薬を止めてみたらどうかな?」
私は「薬を止めるなんて怖くて怖くてムリ〰️😱」と言うことを聞きませんでした。
お酒を止めても、食事に気を付けても、お菓子を止めてもひどくなるばかり
いよいよヨシタカの言うことを聞いて薬を止めてみることに
効果はすぐにあらわれました
止めた次の日には恐ろしい胸焼けが収まっているのです
あらー不思議ーーー😲
どう言うことーーー😲
もっと早くヨシタカの言うことを聞い
ておけば良かったーーー😢
それともうひとつ、白湯が効くんです!
白湯は内臓を温めてくれて
胃酸を薄めてくれて胸焼けを抑えてくれます。
デトックス効果もあって毒素を排除して身体を整えてくれます。
私はすっかり白湯信者になりました😊
薬を止めて、白湯を飲むようになってから背中の痛みはすっかりなくなりました😉
胸焼けは普通の人並みに、飲みすぎたり食べ過ぎたりした時にはありますが
その時には私のお助けアイテム「太田胃散」を飲みます✨
これが病院の薬より私には合うのです。
今では美味しく適量のお酒を飲んで、お食事が出来ます😊
先日、定期検診で胃カメラを飲んだのですが、すっかり完治まではいきませんが、先生にも薬を出すほどでは無いと言われました😊
これは皆さんに効くかどうかは分からないのですが、逆流性食道炎で苦しんでいる方々にお伝えしたいと思い、書かせて頂きました✨
↓ランキングに参加中クリックいただけると幸いです↓
そうなんです。昔、現役の頃は随分“はしご”しました。
何か食べると喉が詰まった感じで呑み込めない。
胃の上(食堂の一番下)に仮胃のようなふくらみが出来て!
朝食なし、昼食は14:00~15:00、夜はほとんど午前様!
仕事の担当が変わって、食事は規則正しく(但し帰宅が早い分自宅飲みは変わらず大量)、薬も飲まなくなったら胸やけも喉詰まりも無くなりました。
素人判断ですが、原因は……ただの不規則な暴飲暴食?
いいねいいね
aomoriさん、こんにちは✨
そうなんですよ。
分かっているんです。
私も以前は毎日ワインを浴びるほど飲んで、深夜に油っこいもの食べたり…(わぁー怖いなぁ((( ;゚Д゚))))
当たり前の結果だったんです😫
今はヨシタカのおかげで規則正しい食生活になりました。
健康を保って北海道へ向かいます✨
どうぞよろしくお願いいたします。
いいねいいね
やっぱり北海道旅行は冬でしょう……昨日は-18℃まで冷えました! ほとんどヤケになってま~す。
旭川では-25℃の経験がありますが、道南の当地では最高記録でしょうか。
今日も昼頃でも-8℃、自宅玄関から車庫まで、車からスーパーの入口まで~~~~それだけでも凍えそうです。
玄関フード内の鉢植えを守る為に800Wのヒーターを点けっぱなしです。
それでも+5℃までしか上がりません。
植物にとってはギリギリです。
いいねいいね
わぁー💦-18℃なんて体験したことが無いので想像も難しいですけど大変ですよね😫
私はかなりの冷え性なので、北海道旅行は冬が良いと言う方が多いですが、厳しいですね。
そちらに行くのが5月の初めなの私にとってはとても良い季節なのではと思っています😊
いいねいいね