こんにちは、ヨシタカです。
今回はGW旅行7話目です。
GW旅行(過去記事)
『GW旅行(1)〜出発〜』(1話目の記事)
『GW旅行(2)〜喧嘩勃発〜』(2話目の記事)
『GW旅行(3)〜神話の奇跡〜』(3話目の記事)
『GW旅行(4)〜宮崎といえば地鶏でしょ〜』(4話目の記事)
『GW旅行(5)〜男はつらいよ〜』(5話目の記事)
『GW旅行(6)〜宮崎といえばモアイでしょ〜』(前回の記事)
前回のあらすじ
サンメッセ日南と鵜戸神宮を観光。もうケンカはしません。
入浴施設を探します
鵜戸神宮を出発したのが18時頃。
この後の予定では宮崎市内へ戻って入浴施設、車中泊場所、食事処の3箇所を探す必要がありました。
ここから市内までは1時間近くかかります。
遠いな。
夕飯も遅くなりそうだな。
どこか近くに入浴施設でもないかな。
そう思ってナビで調べてみると『神話の湯』という温泉施設が近くにあるようです。
よし、お風呂はそこで済ませよう。
神話の湯
住所:宮崎県宮崎市青島3丁目1−53
電話番号:0985-77-5525
営業時間:6:00~22:00(最終受付21:30)※貸切風呂の最終入浴時間は21:00
駐車場:約130台(無料)大型車可(事前予約)
入浴料:大人(13才以上)¥540(税込) 小人(6才~12才)¥350(税込)※5才以下は無料
※入浴券は1日有効です。営業時間内は何度でもご入浴いただけます。
貸切風呂 1時間¥1,600(税込)※要予約
ここの温泉は『青島フィッシャーマンズビーチサイドホステル&スパ』という宿泊施設内にあります。
施設内には食事処もあるので、車中泊さえ出来れば、もうここでいいんじゃないかと思いながら駐車場へ入りました。
駐車場のスタッフの方が近づいてこられました。
キャンピングカーを見ながら
スタッフ「温泉利用ですか?車中泊はできませんよ」
と、車中泊の許可を頂く前に言われてしまいました。
一応ダメ元で聞いてみます。
ヨシタカ「温泉と食事をさせていただきたいのですが、その際にお酒も飲みたいとなと思ってまして。もしよろしければ、駐車場の端を一晩お借りすることはできないでしょうか?」
スタッフ「分かりました。良いですよ」
なんと、あっさりと許可をいただけました。
そのお陰で、本日の車中泊場所、温泉、食事がいっぺんに解決です。
キャンピングカーに乗ってて良かったと思える瞬間でした。
(※こちらの施設は本来車中泊はできないようです。車中泊をされる際は必ず許可をいただく必要があります)
夕飯
温泉へ入る前に食事をいただきます。
施設内には食事処が3箇所あります。
和食『青島海鮮料理 魚益』
出典:青島フィッシャーマンズ ビーチサイド ホステル&スパ
洋食『イタリアン&シーフードレストランバー パラディソ』
出典:青島フィッシャーマンズ ビーチサイド ホステル&スパ
バーベーキュー『Fisherman’s 漁師の牡蠣小屋・肉小屋』
出典:Fishermans 漁師の牡蠣小屋 & 肉小屋(宮崎・青島)
何度来ても楽しめそうですね。
今回は和食処『魚益』へ
ここでは青島沖で取れた海幸彦海老(ヒゲナガエビ)がオススメだそうです。
今回注文したものは。
『知多ハイボール(594円)と瓶ビール(648円)』
『チキン南蛮定食(1274円)』
宮崎といえばチキン南蛮ですね。お昼食べそこねたのもあってあえて選択。
『青島刺身御膳(2138円)』
オススメのヒゲナガエビを頼んでないじゃんと思わるでしょうが、刺身御膳に一匹だけ入ってました。
合計 4654円
温泉
食事のあとは温泉です。
温泉は大浴場と小さな露天風呂がありました。
出典:青島フィッシャーマンズ ビーチサイド ホステル&スパ
泉質が良いのかお湯はぬるぬるしていて、とても気持ち良かったです。
施設探検
食事のあとは施設内を見て回ります。
夜は所々ライトアップされていてキレイでした。
24時間利用できるコインランドリーもあります。
洋食のお店はお酒が豊富で、夜はバーとしても利用できそうです。
こちらはバーベキューコーナーです。
この後はキャンピングカーへ戻り朝までぐっすり睡眠できました。
翌朝
明るくなってから再び施設周辺を見て回ります。
昨日は暗くて分からなかったのですが、施設の横にはビーチがありました。
ここはサーフィンをされるお客さんがよく来られるそうです。
なので、施設内にはサーフボード立てや、屋外シャワーなどもあります。
洋食店のテラスでは海を見ながら食事ができそうです。
施設の隣には芝生の広場があります。
ちょっとビーチへ降りてみます。
川の水が砂浜に流れてきていて、鏡のように映っている妻の姿は幻想的です。
ここからは青島神社が見えます。
青島神社までは歩いて行けそうな距離です。
レンタルサイクルもあるので、自転車でも行けます。
青島で遊ぶ際はオススメの施設ではないでしょうか。
さて、次は野生の馬を見に都井岬へ向かいます。
続く。
↓ランキングに参加中クリックいただけると幸いです↓
なんて図々しい人なんでしょうか。スタッフの方が車中泊は出来ませんよと言っていたのに。スタッフも飲酒される方を駄目とは言えないと思います。車移動したら、スタッフが飲酒運転を許可してる様なものですからね。余りにも図々しさに呆れてしまいましたよ。
いいねいいね
まゆゆさん
聞くことは何も図々しいことではないと思います。
スタッフの方がダメと言えば温泉だけ利用させてもらってお酒は飲みません。
いいねいいね
じっくり話をして自分の想いを聞いてもらう。~~相手の話もよ~く聞いて理解してあげる。
これは日本人が最も不得意なことのようです。
決して図々しいことはありません。コミュニケーションの第一歩ですよね。
“無言実行、お天道様は見ている” “男は黙って〇〇〇” は、まだしも“妻の手料理をほめる、妻に愛の言葉を、妻に感謝の言葉を”は、自分も全くできません。
今更改めることも出来ません。
これではいずれボケた時に捨てられるかも!
いいねいいね
aomori.nさん
コメント有難う御座います。
おっしゃる通りだと思います。
あ、aomoriさんが捨てられる話ではないですよ(笑)^^;
アキちゃんもお店の人に聞いたりすることは苦手なようで、あるがままを受け入れるようです。
聞くことはお互いに良い事だと思うんですけどね(*^^*)
いいねいいね