今日は9月最後の日曜日、何して過ごそうかな❓
秋の味覚を食べに行く〜でなく、取りに行きましょう😀
秋の味覚といえば、サンマ、栗、柿、さつまいも…
サンマをとりに行くのはムリだし、栗は終わりかけ、柿は取らせてくれるところ無いし
という事で、さつまいもをとりに行きましょう😋
その前に佐賀市に初出店したメロンパンとタピオカドリンクの店によってお昼を済ませましょう😊
全国で話題を集めているメロンパン専門店「Melon de melon(メロンドゥメロン)」
私はクラウンメロンという中にメロンクリームが入ったメロンパンを
ヨシタカはリッチプレーンメロン、1番人気のメロンパンをたのみました。
2つを食べ比べて
リッチプレーンメロンパンはとても美味しかったです😋
外はサクサク中はしっとりというよりはふわふわの蒸しパンに近い感じで初めて食べるメロンパンでした🤩
お楽しみのタピオカは?
午前中で売り切れてしまいました😣
けっこう並んでいましたよ。
佐賀で何かに並ぶなんて事はないのでちょっとビックリだね😂
どうしてもタピオカモードになってる私達はタピオカドリンクを求めて
タピオカ専門店「TIERNA cafe & tapi(ティエルナ・カフェ・アンド・タピ)」(佐賀市新郷本町)
ヘ行きました。
パステルカラーの可愛いお店ですね😃
沖縄黒糖ミルク(タピオカ)530円
頂きます!
あ、あ、あ〜💦
ごめんなさいm(_ _;)m
私コレ飲めません!
私お恥ずかしいのですが、牛乳嫌いなんですね😫
あまりにミルクミルクしてるとダメなんですね😥
私はタピオカだけを頂きました。
ココのタピオカは粒が大きくてモチモチしていて大好きな味でした。
ヨシタカは黒糖ミルクもすごく濃厚で美味しかったって行っていました😃
さぁ急いでさつまいも堀に行きましょう!
すると出ましたよ😅
ヨシタカの忘れ物攻撃🤣
ヨシタカは旅行の時、必ず(必ずはオーバーだろう…ですって)
いいえ!オーバーではありません!
ヨシタカの仕事車で出かけてクレボンに乗り換える時は実家まで行って
(今クレボンはヨシタカの実家に置いてあります。)
「あーー💦クレボンの鍵忘れた!」
マンションまで15分から20分、取りに帰りましょう😐
その逆もありますよ。
今日はカメラのバッテリーの充電器を忘れて、取りに帰りました😒
私も忘れっぽいので何を忘れたか、忘れましたが(ややこしい🙄)
とにかく必ず一度家に戻ります。
家を出るときの確認項目が1つづつ増えます😶
そんなこんなでようやく到着〜!
西山田農園は、佐賀大和インターから車で5分とアクセス抜群
我が家からは、車で20分くらいです😃
まずは受付を済ませて、農園の方の車の後についていくと(5分くらいかな)
芋畑に着きます。
ゴム手袋をして、スコップを選びます。
全部貸してくれるので手ブラで来てOKですよ。
お兄さんが芋を掘りやすいように土を掘り起こしてくれます😊
さぁ掘るよ〜😃
わぁーいたいた!
ムッチリ大きくて、赤紫色がキレイな美味しそうなさつまいも
たくさん掘れました〜😄
また車で受け付けしたところまで戻って、料金を払います。
1人1キロまで600円
2人で2キロ わぁーけっこう多いなぁ
いろんなお料理して食べようね😉
蒸かし芋、焼き芋、芋サラダ、大学芋、スイートポテト…
いろいろ作るね!ヨシタカ、何食べたい?
「みそ汁〜😄」だって、可愛いね🤣
なんとか雨は大丈夫だったけど、今日はムシムシジメジメで
温泉ヘ行ってサッパリしましょうね☺️
今日の温泉、お食事、車中泊場所は
脊振山地のふもとに佇む「 湯泉郷 温泉館 湯招花(とうせんきょう おんせんかん とうしょうか)」
佐賀の熊の川温泉にあります。
マイナスイオンタップリの場所にあります🏞️
入浴料金は大人1人1200円
ちょっとお高めですね。
お食事処は狭くて、メニューも少なくて、ココでお食事をするという人達は少ない感じでした。
アルコールもビールしか無いので、私はパスです😗
お風呂は、普通な感じですが、露天風呂はとても良かったです。
[画像お借りしました]
遠くに山々が見えて、木々の香りが良い匂い
ぬる湯でゆっくり浸かれます☺️
帰りに周りをお散歩したのですが、他にも立ち寄り湯があって
田舎の小さな温泉街って感じで癒やされます🙂
さぁクレボンに戻ってノンビリくつろぎましょうね😉
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
前の記事 【キャンピングカー乗りの実態調査·ウチはどうかな?】
北海道で芋掘りといえばジャガイモですが、子供が小さい頃はよく行きましたが、今は自宅の庭の草もぼうぼうでそれどころではありません。
明日はお天気も良さそうなので草取り、秋肥料と大忙しです。
いいねいいね
おはようございますm(_ _)m
ジャガイモ堀りな方が実用的で良いですね。
北海道のジャガイモを取り寄せた事があるのですが、すごーく美味しかったです😋
今日は草取り頑張ってくださいね😀
いいねいいね
秋ですね~🌰
今まさに、妻が夕飯を作ってくれています!
今日は栗ご飯。
サツマイモ、カボチャ、ナスの天ぷら、海老と玉ねぎニンジンのかき揚げ、
ブリ大根だそうです!😄
今年はサンマが不漁でなかなか食べる機会が無かったのですが
先日やっと女川と気仙沼の漁港(全国でも有数のサンマの水揚げで有名なんですよ)に
サンマが水揚げされました!
今日は無いけど、早くたべたい~!😊
あと、「はらこめし」知ってますか?
よかったらググって見て下さいね!😊
宮城ではこれから旬です!
とにかく、食欲の「秋!」
堪能しましょうね!😚
いーづか39
いいねいいね
宮城県の郷土料理[はらこ飯]
知らなかったので調べました。
いゃー美味しそうですね😋
食べてみたいです。
奥様お料理、お上手そうですね。
いーづかさん幸せです😀
いいねいいね: 1人
調べて下さったのですね!
お手間かけました。
ありがとうございます!😊
もしも、もしも宮城に来たら絶対にご馳走しますね!
人生まだまだ長いので、実現できることを信じてますよ!
もちろん私も、九州に絶対に行きたいので絶対に実現しますね!😄
人生の目標がまた一つ出来ました~😚
いーづか39
いいねいいね
おはようございますm(_ _)m
調べましたよ😀
1つ新しい事覚えました!
ありがとうございます😉
宮城県ヘクレボンで行った時にはよろしくお願いします🤩
九州もお待ちしておりますよ😄
いいねいいね: 1人
ちなみに、わたしは妻に「忘れ物番長」と呼ばれます!😅
いいねいいね
わぁー!
ウチの旦那様は、佐賀の番長です😂
です私は、あまりに几帳面な方は苦手なのでちょうど良いです😁
いいねいいね: 1人