当店はけっこう女性同士のお客様や男女混合のお客様が多いです😀
なぜかと言うと、まぁ色気が売りのお店ではありませんし
それとコスプレができるんですよね🤣
男性が3人混じっていますよ(どの人だか当ててみてください)⇩
主婦だったりOLさんだったり教員だったり看護師さんだったり
女子会って言うのかしら!
女子会って言葉が流行語大賞を取ったのが2010年ですよね😃
本当に女子同士で飲みに来られる方が増えました。
当店のお客様の年齢層は30代〜50代の方が多いのでやはり男性のお客様がほとんどですが
ご近所さんで70歳のママさんのお店は6.7割女性のお客様です😉
お年も60歳オーバーの女性
今のシニア女性のパワーはすごいなぁと感じます。
ウチの女性のお客様も負けていませんよ🤣
飲んで飲んで歌って踊って
男性のお客様はタジタジですけど
けっこう楽しんでいたみたい😄
[ニッセイ基礎研究所]の報告で
40代以上の女性で高まる飲酒習慣率
現在では、20代の男性(10.9%)よりも、40代(15.6%)や50代(12.4%)の女性の方が飲酒習慣率は高いことも興味深い。
40代以上の女性で飲酒習慣率が高まっている背景には、女性の社会進出とともに、
女性が好むようなチューハイやカクテルなどの商品が充実してきたこと、
また、都市部では仕事帰りに女性が立ち寄りやすい立ち飲みバーなども増えてきたことで、
女性がアルコールを楽しみやすい場が充実してきたことが考えられる。
縮小するアルコール市場の活路は女性にあるのだろうか。
本当にそう思います😊
今は40歳以上の女性に好かれる店作りが大切なのかもしれません。
たしかに、当店では若い男の人はとても少ないし、連れられていらしても、ノンアルコールって人が多いです😅
時代の流れを感じますね〜😅
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
前の記事 【湯YOUパーク『大牟田天然温泉 最高の湯』~動画編~】
確かに、身近な若い男の子たちで、お酒飲まない子は本当に多いんです!
家の次男も完全に「下戸」です。😆
その代わり、長男は酒好きですね~😅
先日もかなり酔っぱらって帰宅してうちの妻に「ラーメンつくって~」って
呂律が回らない状態で頼んで、いざラーメン出来て部屋に持っていったら
スーツのパンツを片足だけ脱いだ状態でジャケット着たままうつぶせで寝てました・・・床で・・・😭
いーづか39
いいねいいね
奥さまが作ったラーメンの行方が気になります😂
やはり男性は少し飲めた方が良いような気がしますが
ソレは古い考えなのでしょうね😅
ヨシタカはつぶれるほど飲みませんし、酒癖も良いので助かります😉
いいねいいね: 1人
私は年々、飲めなくなってきました・・・😅
老化現象、「無理するな!」のサインですね!
素直に受け入れて適度にやってますよ!😅
いーづか39
良かったら「ずぼらなデザイン」で検索して見て下さい!
ブログやってます!😊
いいねいいね
私も若い時は、かなり飲みました😅
そしてしっかりムリするなサインを神様から頂き(逆流性食道炎になったゃった)
今ではほどほどに楽しくお酒を飲んでいますよ😆
ブログ拝見させて頂きました。
今ハウステンボスに来てるのでお家に帰ったらゆっくり見させて頂きますね🤩
いいねいいね: 1人
お恥ずかしいのですが東北の情報など
色々載せていますのでご覧になって頂けると
嬉しいです!😄
ビジネスは無視してくださいね!
いーづか39
いいねいいね