佐賀を出て2日目の12月30日㈪の午後3時過ぎようやく大阪に到着しました☺️
かなりノンビリし過ぎました💦
大阪の梅田に着いてから酒屋さんやダイソーを探したのですが
クレボンを停められる駐車場があるお店はなかなか見つからず諦めました😂
今更ですが、都会にはクレボンを停められるような平置きの広い駐車場のある店舗は無いのですね😗
佐賀の田舎はどんなお店でも広い駐車場があり、大きなクレボンでも苦労した事はありません🤣
田舎の良さも有るのだとチョッピリ嬉しかったです😆
そして午後4時過ぎようやくクレボンで車中泊できる駐車場を見つけました😀
まずはお食事に出かけましょう。
串揚げが食べたいので、串揚げのお店をヨシタカがネットで探しました☺️
活 HEPナビオ店
ビルの6階にある高級そうな串揚げのお店です。
私達の前に2組待っていて、15分ほど待ってカウンター席に通されました。
1本づつのチョイスは出来るのですが、お店側はおまかせか何本かまとめて頼むのが基本らしく
私達は10本おまかせコースをお願いしました。
食べる時のタレの決まりがあるみたいで
揚がった串揚げの置かれた順番通りのタレを付けて食べるそうです。
なんか堅苦しい感じで落ち着かないなぁ😂
それにスタッフが忙しくて疲れているのか、みんな仏頂面でとても緊張しました😆
いつものようにビールとハイボールで乾杯して🍻
串揚げ10本を完食して出ました。
お値段は7970円也
あ~私は庶民的な[2度付け禁止]って手書きで書いてあるような
普通の串揚げ屋が好きだなぁ🤩
堅苦しくて味はまったく覚えていません🤣
帰りに甘い物でも食べようとブラブラしてると
人が並んでいるので覗くと、タピオカのお店です。
こんなに並んでるなんて美味しいのかと思い、私達も並びました😊
1番定番のタピオカミルクティーを頼みました。
するとタピオカミルクティーを頼むとおまけにもう1つ
タピオカ緑茶パッションが付いてきました🤩
すごいサービスだなぁ!
お味は、普通です。
パッションの方は持ち帰る事にしました。
クレボンに戻ってお風呂の用意をして近くの銭湯へ行きました。
この銭湯は、狭いけど露天風呂や泡風呂があって
なかなか良かったです😊
明日がいよいよカウントダウンです。
クレボンでゆっくり寝て明日に備えましょうね😀
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
お疲れ様です!
大阪でそんな楽しそうなイベントがあるんですね♪
今頃は盛り上がってるんでしょうね~~~
しかしやはり都会には駐車するとこが少ないんですね(^_^;)
最近は仕事中も駐車場やらアンダーパスやらついつい確認してしまいます(笑)
駐車場の入り口の機械の上のひさしみたいのが無ければいいのに・・・と( ´艸`)
今晩は飲み過ぎに気を付けて楽しんでください♪
今年も一年たくさんの情報をありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。
いいねいいね
こんばんは!
たくさんのキャンピングカーが集まってのイベント楽しかったです😀
確かに駐車場のあのひさし、あれが無ければ
と思いますが
無くても高さ制限が書いてあったりするんですよね💦
なぜでしょうね!
今年もヨロシクお願い申し上げます。
いいねいいね