ゴールデンウィークの真っ只中、皆さんはいかがお過ごしですか⁉️
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
私達は放ったらかしの古い家のDIYを続行中です😉
私の悪い性格が出て、私はとにかくせっかちで考える前に行動タイプ😌
ヨシタカはジックリ考えて慎重タイプ🤩
私は中途半端な雑草と、切り株の処理をと思いましたが
腕を組みながら、ジックリ考え込んでいるヨシタカ!
「モーーー🤬、私先にやってるね〜!」
でも良く考えたらヨシタカが正しいです(いつもですけど😣)
ヨシタカの意見は、日曜日はゴミ集積所が休みで、
連休中はやってるので先にゴミを捨てる。
本当にその通り😌
でも私の意見を優先してくれてまずは、
切り株を片付けようとの事で、ヨシタカが切り株を掘りおこし
私は公共道路にはみ出している、雑草と泥と砂利の塊を取り除く事にしました😤
ところがヨシタカが挑んでいる、切り株の掘り起こしが進みません😨
掘っても掘ってもビクとも動かないのです😱
えーーー💦
木の根っ子ってどうなってるの⁉️💦
私の方はと言うと、地道にコツコツと潮干狩りシャベルで掘って行き
あ~公共道路と家の境い目が見えたぁ😂
ここまで手入れをしない家なんて無いと思いますが、
それにしても一軒家は大変だなぁ😣
マンションが楽で良いやぁ!
木の切り株堀はとりあえず中断して、
切り株を取り除く何か良い方法は無いかな⁉️とスマホで調べていたら、
ヨシタカが何やら家の中で喚いています😲
どうしたのか?見に行くと
玄関を上がったところに大量の羽の付いたアリが密集しています😫
ワァー💦気持ち悪い💦
ヨシタカが掃除機で吸っています。
えーーー💦掃除機で吸っちゃうの⁉️💦
後で調べたら、この方法正しいらしいです😯
どうもシロアリらしいのですが、なぜ突然こんな大量に……
なんと切り株も原因らしいです😣
木を切ったあとの切り株は絶対放置してはいけないらしく
なぜなら羽蟻(シロアリ)が発生するそうです。
知らなかった〜😭
今日はもう遅いし、疲れたので明日シロアリの駆除と
木の切り株の処理をしましょう😅
切り株の処理は、切り株にドリルで穴を開けて除草剤の原液を流し込む
そうやって腐らせた木は、中がスカスカになって掘りやすいそうです😌
知らなかった〜😭
明日も大変そうだなぁ😣
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
木の根が腐るまで何年掛かるんだろ?
いっそ、ユンボで掘り起こしたらいかが?
私はスコップと熊手と移植ベラと手鋸を使って1ヵ月掛けて(地上30㎝で直径20㎝のカラマツ)3本掘り起こしましたけど!
1本で直径1.5m、深さ70㎝の穴が空きました。
大変な根の量ですね。
いいねいいね