グランメッセ熊本で開催された(九州キャンピングカーショー2020)へ行って来ましたよ😉
私達のお目当ては、海外の大きなモーターホームと呼ばれるキャンピングカーです。
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
私達は車旅のゴールド会員なので、入場料は無料です☺️
入り口ではかなり厳重なコロナ対策が行なわれていましたよ🙂
まずは追跡アプリをインストールして、入り口のキャストに見せて
手を消毒してから自動的に体温を測られます。
もちろんマスクは必須アイテムですよ😌
入場してすぐの所にさっそくお目当ての
ヨーロッパのモーターホーム「アドリアマトリックス」が展示されていました🤩
吸い寄せられるように近づくと、営業マンの方(いいえ!社長さんです)が声をかけて下さいました😄
実は、この時私達はこの方が「デルタリンク」の社長様とは知りませんでした😖
本当に失礼いたしました😔
まずは金額から
初期費用や必要オプションなどを入れると
約1,400万円くらいは見てほしいとの事でした😅
まぁ素敵なお値段ですが、アドリアを詳しく見て行くうちに
なんだかお安い金額に思えて来ました😅
もちろん私達には手が出るお値段ではありませんが😂
タイヤはシングルタイヤなのですが
アドリアの許容限度荷重は4.3kgもあり
車両重量は約3tなのでかなり余裕があります😌
キャブコンは許容限度荷重いっぱいに作ってあるので
バーストしやすいらしいです💦
アドリアはその点バーストする事がほとんどと言うか、無いとおっしゃっていました🤩
バースト問題にはかなり取り組んでいらっしゃるみたいでした😌
中も丁寧に案内して下さりました✨
私達がとにかくイイなぁ〜って思うのが
運転席、助手席がくるりと回ってリビング席になる事です🥰
日本のキャンピングカーには見られないですよね🙂
座席がリビング席になる事で居住部がビックリするくらい広くなります😉
コレは本当に憧れます。
そして対面式リビングソファは最近とても人気のタイプらしく
キッチンからのアクセスがスムーズでしかも広々していますよね😉
テーブルは拡張が出来て用途によって広く使えます。
そしてプルダウンベッドもステキ✨
電動で下に降りて来るのですが、上にあっても全く圧迫感がありませんよね😉
私は上にプルダウンベッドが有るのさえ分からなかったです😅
下に降りた際にはハシゴなど使わずそのまま乗り降りが出来ます😊
そしてキッチン!
冷蔵庫、大きいですね〜😲
もちろん3口コンロです。
3口コンロは良いですよね〜
ちょっとした食事を作るにもコンロが1つ2つでは足りません😅
ヨーロッパのキャンピングカーに必ずといっていいほど付いてるのがオーブンですよね🤩
グリル料理はもちろん、ケーキやパンも焼けちゃいます😋
シンクも大きくて、収納も余るぐらいですね。
床下収納もまでありましたよ😲
さぁいよいよベッドルームヘ向かいます。
こちらはツインタイプのベッドです😊
ビックリするくらい広いですよね〜!
階段部分の隙間も埋まる設計になっています。
このタイプだと、頭をどちら側にしても寝れるので
車の傾きを気にせず、身体の向きを変えれば良いとの事です。
確かにどちら向きでも寝れるぐらいに広いベッドですよね🤩
そしてベッドルームがドアで仕切れるので
リビングルームの方の窓が開いていても、
ベッドルームは守られるとおしゃっていましたが
防犯のためには、寝る時に全て見えないようにした方が良いですね😌
ベッド下の収納もタップリありましたよ。
扉を開けるとライトの付くクローゼットも嬉しいですね😉
さぁお楽しみのトイレとシャワールームですよ✨
海外のモーターホームの素晴らしい所の1つがトイレとシャワールームですよね🤩
なんと憧れのトイレとシャワールームが別々になっております✨
良いですよね〜
ひとりがシャワーを浴びていてもトイレに入れるのは助かります😉
それにトイレがなんとオシャレな事か
トイレってよりはパウダールームですよね🤩
シャワールームもちょっと腰掛けられるようになっていて
楽にシャワーが浴びられそうです☺️
とにかく何から何までステキ!
そんじょそこらのホテルより高級感もあって
居心地も機能性にもデザイン性にも優れてる🥰
最後にトランクルームと言うのかカーゴスペースと呼べは良いのか
ミニバイクと自転車が両方積めて、
なおかつタンクのお水やアウトドア用品、釣り道具etc…
何でもたくさん積めそうですよね😉
あ~憧れるなぁ〜✨
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
初めまして。
良いな~^_^
いいねいいね
こんばんは〜!
アドリア、良いですよね🤩
憧れます。
いいねいいね: 1人
高いでしょうね?!
憧れます。
あれだけの設備だと、600万!?
それ以上かな。
日本一週したいですよね。
いいねいいね