本土最南端佐多岬の帰りに
南大隅町の、根占地区を流れる雄川上流にある
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓
青い滝壺で有名な、雄川の滝を見学に行きました😀
ナビに導かれて着いた場所は「雄川の滝上流展望所」
実はこの展望所は雄川の滝を、山の上から覗き込むだけの場所で
雄川の滝へ通じる所では、ありませんでした💦
途中でなんか変だなぁとは、思っていたのですが😅
さてもう一度、ナビの検索を入れ直して進む道の狭いこと
対向車とすれ違う時は、譲りあって何とか
「雄川の滝遊歩道」の駐車場に到着しました😆
クレボンは普通車サイズなので、ギリギリ通れましたが
クレボンより大きいキャンピングカーは、ちょっと厳しくだろうね😌
駐車場にクレボンを停めて、遊歩道に向かいます😊
コレから、1.2キロの道のりを青い滝壺を目指して歩きます😅
この日は気温が高くて、厳しい道のりになりそうです😖
出足は好調だったのですが、けっこうな暑さと勾配の激しさにバテそうになった頃
マイナスイオンのオアシスが癒やしてくれました🤩
この小さい滝の周りだけらすごく涼しくてしばらく休憩です。
さぁ頑張ろう!
20分ほど歩いて、やっと見えて来ました〜😀
わぁーキレイだわぁ✨
ここまで頑張って歩いて来たごほうびですね🥰
本当に青い滝壺に、引き込まれそうなほど魅了されます✨
欲を言うなら、やはり海と一緒で太陽の光が当たっている場所が
特に青さを際立たせるので、時間帯を考えて、見に来たほうが良いと思います🤩
私達はちょっと来るのが遅くて、午後3時頃になってしまったので
出来れば、お天気の良い午前中に来られたら、最高の青さを見れると思います😉
帰り道、雄川の水に触れてみたのですが
気温がとても暑い日なのに、とても冷たくて爽やかな気分になれました😀
皆さん、たかだか1.2キロとたかをくくらず
シッカリした靴で行った方が、良いと思います。
私はサンダルで行って、後悔しました😅
けっこうアップダウンが激しく、疲れますのでお気を付け下さいね😌
佐賀への帰り道、ちょっとよる所があります。
体力回復には、甘いものを食べる事ですよね😋
鹿児島県と言えば薩摩芋!
サツマイモのスイーツを、食べに行きましょう😉
鹿児島県垂水市にある「マミーズカフェ」で
「あっちん」を食べに来ました。
「あっちん」とは焼きたてサツマイモの上に、
濃厚ソフトクリームを乗せた、オリジナルスイーツです🤩
けっこうなボリュームなので、二人でひとつ頂きます😋
これは美味しい!
今まで食べたスイーツの中でも、かなりの上位です🥰
熱々の中がとろりとした、甘みの強い焼き芋の上に
たっぷり濃厚な、ソフトクリームがのっています😋
さぁ満足したところで、佐賀に帰りましょう🤩
↓ランキングに参加中クリックお願い致します↓